投資成績について
自分の場合は2005年に投資の世界に初めて足を踏み
入れました。以降、良い事も悪い事も色々とありま
したが、今一つ、投資成績がぱっとせず、どうした
ものかと考えていた矢先に縁もあってDUKE。さんの
新高値ブレイク投資塾に入塾し、色々と目の覚める
様な教えを頂いてきています。
何よりも一番自分にFitした点は「自調自考」。
この部分に磨きをかけるべく、色々と勉強をしている
所です。失敗はまだまだ沢山ありますが。
DUKE。さんの塾で11月に塾生を集めてリアル勉強会
が開催されましたが、その際に自分の投資目標を決め
て投資ノートに書きましょう!と言われ、その時に
自身のターゲットを「いつまでにどうする」と決めま
したが、これによりモチベーションがかなり上がった
事は言うまでもありません。(それまでは何となく
でした 汗)
以降、付けたこともなかった日々の投資成績をまとめ
記録をしています(当たり前だ~と言われそう 汗)
ただ、自分でデータをまとめるだけではなく、ここで
公開をすることで後戻りが出来ない様にした方が良い
かと思い、ちょっと迷いつつ、かつ恥ずかしながらも
記録を付けだした2019年9月16日からの投資成績をこの
ブログで公開して行きたいと思います。
毎日UPするのも手間なので、毎月の月初を目安に月に
1回ここでUPして行きたいと思います。
投資銘柄については、絶対ではないですが、ほぼこの
ブログであーだの、こーだの書いているものに関わっ
ているのが事実です。
日々、相場に関わっていたいこともあり、相場から
投資資金を完全に引き上げてポジションゼロであった
のは3月の数日のみでした。
銘柄へのこだわりを持ちすぎて、流動性も低い銘柄で
あったことから、安値でほぼ投げ売り。
これが直近の下落相場での反省点ですね。
こういった銘柄は相場が怪しくなったときは、最も
早くリリースしないと逃げ場がなくなります。