4480 メドレーについて(更新)
4/25の日経新聞報道に厚労省HPで4/25にオンライン診療
登録医療機関が1万件を超えたとの報道がされました。
直近では自分の中では下記の前提をベースにいろいろと
考えておりましたが脆くも下記前提は崩れました。
自分はイケイケ的なところがあるので、敢えて控えめに
考えていたのですが。。。(←誰も同意しないか? 笑)
<前提>
1.2019年12月末時点でClinics導入1,187医療機関(全医療
機関の1.2%)→メドレー有報より
2.下記HPによると3/24 時点で1,413医療機関 ⇒ 3ケ月
で+226(たった3ケ月で前年から+19%上乗せ)
日本医療ベンチャー協会のHPにオンライン診療の導入済み
医療機関のリストは下記です。
https://jmva.or.jp/infomation/online0421/
3.直近(4月)の調査で医療機関の15%がオンライン診療を
導入意向があるとのメディア報道がされた
4.会社IRで9月から調剤薬局向けオンライン服薬指導支援
システム対応の発表
5.1~4を踏まえて今期末でClinics導入が2~3倍化しても
おかしくはない→これでも医療機関の意向の15%に対し3倍
の場合でも3.6%にしかならない
上記が4/24までの前提でしたが、結果的に今期末でClinics導入
が前期末の2~3倍程度では到底すまなそうで、既に達成して
いそうです。この辺りは色々と調べて自分なりの目標株価など
アップデートして行きたいと思います。
でも、チャートを見ていると買い場がなかなか出てこなくて
新規にでも買い増しでもムズイなあ~